火災保険の基礎知識!火災保険の選び方



火災保険の基礎知識

 

 

非常に重要な資産であるマイホームですから、火災保険は必須の保険ということになります。最初に火災保険の基礎知識から進めていきましょう。

 

火災保険というのは、災害(火災、落雷、爆発、風災、雪災など)によって、保険の目的となる「住宅の建物、家財」に損害を被った際に、それを補償してくれる物保険です。

 

住宅用と事業用という火災保険の分類があり、保険料については、保険の目的となる所在地、建物の構造、火災保険商品などの要素によって異なってきます。保険の契約期間は1年~5年が一般的ですが、10年、30年などの長期の契約も可能です。当然ながら、長期間契約になるほど掛け金は割安になります。

 

住宅物件の場合、建物と家財の両方にかけてもいいですし、どちらかを保険目的としても構いません。契約するのは、対象物(火災保険を付けようとする)の所有者です。

 

また、マイホーム(持ち家)なのか、賃貸住まいなのかにより、保険の契約をする目的が異なってきます。住宅で持ち家の場合なら、「建物・家財」にかけるのが一般的であり、貸家の場合だと大家さんが建物にかけて、賃借人が家財にかけることになります。

 

分譲マンション(共同住宅等の所有)の場合では、自分が所有、居住している専有部分と、所有者全員で共有している共有部分の両方が対象になります。専有部分については自分で契約し、共用部分については管理組合がある場合は、管理組合が契約することが多くなっています。

 

火災保険の契約をするにしても、最近はとにかくいろいろな種類の火災保険があります。保険の対象も一般的な対象以外にいろいろあり、それだけに選定がややこしくなっています。盗難、水害などで補償対象外になるものもありますので、しっかり内容を確認する必要があるわけです。